



あなたの学校やお店で
食 の豊かさを
一緒に届けてみませんか?
一緒に届けてみませんか?
omochiが目指すもの
株式会社omochiは「食の豊かさにふれられる場所・時間・人をひろげる」を目指します。「食の豊かさ」とは、その食べものがあなたの目の前に届くまでの過程のことです。どんなところで、どんな人・生きものが、どんなふうにつくられた食べものなのか、そんな豊かさを知ることは、あなたの日常をきっとより楽しませてくれるでしょう。そして、食べものに容易にアクセスできる便利さを手に入れた一方で、様々な社会課題が発生したり、無機的な食環境にもなりつつある現代において、食の豊かさをきっかけに持続可能な世界に向かえるように、思いやりを持ち自分で考え行動できる人を増えていくような世界を目指します。 🍙🍙🍙
omochiが取り組むこと
おいしいを探究する
omochiは3つのことに取り組みます。①”食“について考えてみる機会づくりです。教育現場でワークショップを実施したり、先生方と一緒にカリキュラムを作成します。②omochiと一緒に機会づくりができる仲間を増やします。我々だけでは届けられる範囲に限界があるので、共に取り組める人材の育成をします。最後に③”食“に秘められた可能性・ワクワク・おもしろさを引き出すことです。まずは我々omochiが率先して、この取り組みの価値を、魅力を、発信して、たくさんの仲間と共に、やさしい人を増やすこと・世界をやさしくすることを目指していきます。
ワークショップのご相談はこちら

omochiの強み
- 1
楽しく学べる工夫
子ども達に自分自身で取り組む課題を決めさせ能動的に楽しく学ぶ仕掛け作りにこだわっています。
- 2
柔軟な対応
学校の授業で取り組んでいるテーマなどご要望に合わせ、ワークショップの内容をカスタマイズしてお届けします。
- 3
継続的なサポート
単発のワークショップだけでなく、継続的な学習プログラムの開発や設計及び実施のサポートを行います。
ワークショップの流れ
- 01
イントロダクション
これから学ぶテーマについてワクワクさせる世界観に引き込み、子どもたちが能動的に取り組むためのエンジンをかけます。
- 02
取り組むテーマについて深く知る
子どもたちにミッションのようなものを提示し、ミッション内容について深掘りして学習テーマについて理解を深めます。
-
03
アイデアを創出する
子どもたちにミッションクリアのために様々なアイデアを創出してもらい、最後に発表してもらいます。
- 04
食育的な学び
最後に子どもたちのアウトプットから食育的な学びに繋げて振り返りを行います。
※上記の流れは一例です。


サービス概要
出張ワークショップ
学校や企業様のテーマに沿って「食×学び」のイベントを企画/運営します。教育関係者様を対象にした研修も実施します。
教育コンテンツの開発
食を切り口にした探究的な教育コンテンツ開発をサポートします。
おいしい研究所
食の魅力を届けるためにワークショップやクリエイティブ制作等を通してサポートをします。
MORE


過去の実績


食育出張ワークショップ
夏休みの自由研究は映画館で完成させよう! 「スープ探偵団〜五感を頼りに、おいしさのヒミツを解き明かせ!〜」8/20(日)OSシネマズ神戸ハーバーランドにて開催!

デザイン思考ワークショップ
おいしい研究所ワークショップを実施しました

教育コンテンツの開発
神戸学院大学経営学部の辻ゼミと小学生向けに消費者教育の教材を共同開発します
MORE
相談無料
お電話またはご相談フォームから

お電話でのご相談はこちら
080-8701-6492
ワークショップのご相談はこちら

メディア掲載情報
MORE
お客様の声

A様
神戸市小学校職員
子ども達が取り組みやすいような教材の工夫が随所にあり、私(先生)ではない人から学ぶ機会は子ども達にとって尊い経験であったと思います。本当にありがとうございました。

Y様
仙台市小学校職員
教科書では教えることができないことが教材化されていたことに驚きました。飽食と言われる時代だからこそ必要となる視点だと思います。素敵な機会をいただきありがとうございました。

M様
札幌市学童職員
理科・家庭科・学活などの教科横断的な教材で、落ち着いた語り方が印象的でした。こちらの要望にも上手く対応した授業を展開していただきました。本当にありがとうございました。

T様
福島市高校職員
生徒のみんなが、出したアイデアからどんどん発展させて、具体的なものになっていく過程を楽しみながら学べていいました。素敵な機会をいただきありがとうございました。